スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月15日

物資が不足している

被災地ではないここ埼玉でもガソリン、水、簡易食糧、乾電池、懐中電灯、パンなどが店先から軒並み姿を消しました。
トイレットペーパー等も無いそうです。
ガソリンは、知人によると4時間待ちで、2軒回って満タンにできたものの、飲まず食わずで8時間だったと。
他の人は、2000円までしか給油できず、40分待ちだったとか。
地震発生翌日にスーパーで2Lの水はまだあったんですが…2本買いました。
その時はまだ、原発がここまで悲惨な事態になるとは思っていなかったんですね。
今日は、室内に水瓶を作って水道から貯めました。

埼玉に今日、放射性物質が風に乗って届いたようです。
健康に被害が出るレベルではないとの事ですが、このニュースで買い占めはさらに加速するでしょう。

阪神の時に「兵庫は壊滅状態なのに、仕事で大阪に出ると普通の日常。」と言ってた友人がいましたが…
ちょっと規模が大きいけど関東以東と西日本で同じ事が起きてるんですね。

実家の母が、水と懐中電灯などを送ってくれるそうです。
他にも、九州の友人達がさまざまな支援を…
同じ関東の友人も、色々メールで相談に乗ったり、愚痴を聞いたりしてくれてます。
そして…万が一疎開が必要なら、実家がお義姉さんのところの子供たちも一緒に受け入れてくれるとの事。
こちらの家族も。
ありがたい事です。
自分1人では生きてはいけないって諭された母の言葉が身に染みます。


ただ、旦那が頑張ってます。
その旦那を残して、自分だけ安全圏に逃れるのは…



私は昔から夢で卑怯な事をする人間でした。
何かあった時に、家族を置いて1人だけ脱出する夢。
起きた時には吐き気がするほど自分が嫌になります。

今、ここで頑張れば、逃げずに立ち向かえば、何かひとつ、前に進めると思うのです。

繰り返し夢に見るのは何か意味があるのかもしれません。
それを、今こそ乗り越える時ではないかと。

頑張ります。
もう亡くなった2人の祖父ちゃん、どうか私に勇気を。  

Posted by しろり at 20:21Comments(0)震災関連

2011年03月15日

いつも通りの日常

義母は気晴らしに遊びに行ったようです。
義父はいつものようにお仕事に。
近隣の子供達は学校に行きました。

ガソリンが無くて、給油しようにも長蛇の列。
順番がきても、2000円分だけとか、制限付き。
スーパーはパンや水は売り切れて、乾電池も懐中電灯も売り切れです。

でも、外では近所の奥さま方が井戸端会議してる。

あんまり不安になっても仕方ないとわかってはいます。
自分がかなりの臆病者だと今思い知ってる。

義父母、尊敬します。
あんなに愛してる息子の事が心配じゃないわけはないのに。
めそめそしててもなるようにしかならないんだよ、と。
息子は仕事なんだから、ここで帰りを待とうよ、と。

私なんかより遥かに心配だろうに。

その覚悟、心底尊敬します。
私も、少しでも近付いて笑顔で旦那を迎えてあげなくては。

貴方がめそめそしてるとぬーちゃんも可哀想だよ。
その通りです。
猫がぴったり離れないのは、私の不安に触発されてるんだろうね。
先住猫は、凄く落ち着いてるし。


やはりしっかりしなければ。
  

Posted by しろり at 11:03Comments(0)

2011年03月15日

落ち着こう(- ω-)

福島の原発、ニュースを賑わせている。
怖くないといえば嘘になるけど、今現在、命懸けで原発に張り付いて頑張ってる方々を差し置いて、まだ距離のある私に騒ぐ権利など無いと思う。
昨日、1日帰宅許可の出た旦那はネットニュースを見ながらまた今朝出勤した。

冷静に、落ち着いて、できることをしようと思う。

過去の日本人にはできていたこと。
今の私にできないはずはない。
頑張る。




ただ、猫だけでも実家に避難させてあげたい…
子供のいない私達夫婦にとって、この猫はもう子供みたいなものなんだ。
  

Posted by しろり at 07:50Comments(0)