スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月27日

発見! 九州から

本日、自宅待機中の旦那とスーパーに買い物に行きました。
生鮮食品は不自由なくあるのに、水、100%ジュース、納豆、ヨーグルトなどが店頭から姿を消してます。
で、牛乳も購入制限がかかっている状態。

そこで、余りにも懐かしいものを目にしました。

九州乳業の牛乳、常温保存可能(通称LL)な200mlパック。

昨日、父から電話で「こっちからも何百箱もLLがそっちに運ばれた」と聞いていたものの、実際に目にするとちょっと感動しました。  

Posted by しろり at 17:57Comments(4)震災関連

2011年03月27日

本日の放射線測定値

測定単位 μ(マイクロ)Sv(シーベルト)/h
午前9時の段階で0.096 
昨日の同時刻が0.102だったので微々たるものですが順調に下がってます。

水道水は…
なんだかよくわからない推移を示してますね。
本日の値はまだ出ませんが、昨日26日の結果が出ました。
測定単位Bq(ベクレル)/kg(キログラム)

浄水場A
ヨウ素131  : 37.00
セシウム134 :  0.41
セシウム137 :  0.37
浄水場B
ヨウ素131  : 14.00
セシウム134 : 不検出
セシウム137 :  0.33

家の水はAとBのブレンド水です。
平均じゃなくて足されるのかな???
とにかく、今のところ問題はなさそうな値ですね。
ただ、浄水場Aのヨウ素が上がり続けてるのが気にかかるところ。
セシウムはAに関しては下がってます。
Bは下がってるんだけど、昨日は不検出だったセシウム137が検出されてるのも気にかかるところです。

まあ、実家から水は送ってもらったんですが。

スーパーでやはり水と納豆とヨーグルトが品薄です。
朝一で行かないと売り切れる状態。
開店前から行列ができてます。


あれからもう、2週間以上経ったんですね…
正直に言えば、最初の頃の記憶がかなりあいまいで、まだ1週間経ってないような感じです。
夢の中に入っているかのような現実感のない感覚。

被災している人達に比べればどれほど今の自分が恵まれてるのかは自覚してます。
ただ、あの平穏な日々が懐かしいです。
  

Posted by しろり at 12:06Comments(0)震災関連