スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年07月18日

東北より

被災地の知人から画像が届きました。
1年4カ月ちょっと。
被災地は、今どういう状況なのだろう…
この画像は被災直後の物です。

説明は知人によるものです。



沿岸から津波がここで止まった地点です沿岸から4キロ。遠くに見る高台は仙台東部道路



茶の間です



一応震災から10日経ったくらいの亘理町荒浜。中学校の目の前の道路の光景



今回、大分県でも豪雨による水害で大きな被害が出ました。
耶馬渓も中津も竹田も行った事のある地域ばかり。
速やかな復興を祈ります。


  

Posted by しろり at 10:35Comments(0)震災関連

2012年07月13日

今日はブルボン

大分での豪雨災害、非常にびっくりしております。


本日は5鞍目のレッスン日。
雨天でもレッスンはありますので、一応100均のレインコートを持参しました。
幸いこちらは風ばかりで、偶に大粒の雨が落ちてくるくらいだったのですが…
 
クラブに着いて、ちょっと時間が合ったので携帯でネットに接続すると、「大分熊本でかつてない大雨~」という意味の言葉が目に飛び込んできました。
今朝はクラブに行くために朝からずっと家事をしていて、ニュースもネットも見ていなかったのです。

竹田には縁者がいるのでちょっとあわてて電話等しましたが、何とか無事のようでそこは少し安心しました。

ここ最近災害が多いようですね。
色々気をつけねばと気持ちを引き締めます。


さて、本日のレッスンのパートナーは「ブルボン」さん。
「指導員に馬装してもらってね」な注意書きのある子です。
こういう注意書きはちょっと緊張しますね。

指導員と厩舎から出して洗い場に繋ぐまでは順調だったのですが…

私1人でブラッシングしようとしたり馬装しようとすると首をこちらに降って威嚇してきます。
後ろ足も持ち上げて、何かあったら蹴るで!と、私に近付くなオーラを放ってます。

が、マンツーマンではないのでできる所は自分で。
威嚇されながらも「そんなことしても無駄やで!言う事聞かんかい」とこちらも一歩も引かないオーラを出してみましたが、ちょっと負けそうですね。
何しろ馬でかいし。

とりあえず顔の横の紐持って、横に入り込んで馬装開始。
白目剥いて何か言ってるけど無視して鞍まで乗っけます。
腹帯はまだちょっときつく締めるのには抵抗があるので、仕上げは指導員の人に。

口を覆ってる籠を外して、手伝ってもらいつつはみと手綱も装着。

前よりましになってきてるかな。

レッスンでも、姿勢や軽速歩のリズムはちょっと褒められたり^^
レッスン後のミーティングでも今の指導員は1人1人にコメントくれるのでとても嬉しいのです。
焦らずに基礎をしっかり固めようと思います。

手の位置と、足が前に出やすいのは気をつけなければいけませんね。

あと、ブレーキが遅れてブルボンが前の馬に噛みついて怒られてたのにちょっと凹み。
私がきちんと指示できてたら怒られなかったわけだし。

一緒に頑張ってくれる馬の為にも、少しでも上達しないとね。




まだ人参をくれるのかと期待してるブルボン
  

Posted by しろり at 00:17Comments(0)

2012年07月05日

乗馬レッスン4鞍目

本日も乗馬レッスン行ってきました。
ちょっと早めに出てゆったりと馬とレッスン前のコミュニケーションと思っていたのですが…なんか装備してる間に集合時間に><
ポケットに人参入れて集合です。

本日のお相手はスカイフォーラム。
素直な元気の良い女の子。女の子だからか、人参を前にしてもがっつきません。
でもなんか口に籠付けられてるけど。

今日は3人と、ゆったり目のレッスンだったせいか厩舎から洗い場に移すのも私もそこそこ見てもらいながら自分でやったりできました。
鞍も自分で乗せたし(人並みの身長だったらもっと楽にできたのかしら)。

ブラッシングの時は首を振ってなんか嫌がってましたが、馬装はそんなに嫌がられず。

時間が余ったので、ポケットの人参を賄賂として食べてもらいました。
横のシナモンさんががん見して前かきを始めたのでそちらにもおすそ分け。

レッスン自体は3人という人数故か講師の人柄か、とても細やかに対応してもらいました。
他の2人は20鞍近く乗ってる方々でしたが、私も同じように軽速歩で立ったり座ったり。
馬にはね上げられるのを利用して立って、リズムに乗って座る、を繰り返していたらちょっと褒められたり^^

ただ、体力と筋力が足りずに足がどんどん前に出てしまって立ち上がれなかったり息が切れたりと、乗馬以前の問題も露呈してしまいました。
やっぱりジョギング位はした方が良いかも…

今日は他に、ひそかに尾てい骨を使って前進の合図を送り続ける事を試してみました。あんまり止まることなくずっと常歩してくれていたのは、それが馬に通じている…と思いたい。

思ったより筋肉と体力を使うね…やっぱり乗馬はスポーツです。



  続きを読む

Posted by しろり at 22:03Comments(0)