2009年04月25日
スナップ写真って?
さて、本日も雨の中結婚式場へと足を運んでました^^;
招待状の文面におかしい所が無いか、担当のお姉さんにチェックを入れてもらいまして、無事OKで^^
これで心おきなくばんばん印刷ができるものです^^ と思ったのですが、封筒の裏面の差出人・・・親じゃないといけなかったっけ???
こちらの式場では「お二人のお名前で大丈夫ですよ♪」と言われたんですが・・・
なにせ、ここしばらくの実家両親とのもめごとは全部招待状の文面や返信はがきの宛名について。
ここもなんか言われるだろうか・・・
(ああ、うっとうしい><) こういうことを気にしながら進めないといけないのがものすごく苦痛です・・・TT
閑話休題
さて、招待状関係でOKが出たので、気になっていたことを少し進めます。
引き出物、引き菓子、プチギフトも決定ということで、あとは数量を出すだけ^^
料理もほぼ決まってますし、あとは演出くらいでしょうか。
予約サロンでの打ち合わせが終了すると、そのまま美容室に案内されまして。
これからのスケジュールなんかの説明を受けました。
エステは、もう自分で近所のサロンに申し込んでいるのであとはネイルチップを作るくらいですかね。
ドレスは決まったので、後はヘッドドレス、アクセサリーを選ぶのです。
白いドレスはボンネで、色ドレスはもう少し華やかにしたいかなと^^
あ~・・・途中で製作が止まってるリングピロー作らなきゃ(・ω・;)

ところで、見積もりのスナップ写真80000円って、何なんでしょか???
招待状の文面におかしい所が無いか、担当のお姉さんにチェックを入れてもらいまして、無事OKで^^
これで心おきなくばんばん印刷ができるものです^^ と思ったのですが、封筒の裏面の差出人・・・親じゃないといけなかったっけ???
こちらの式場では「お二人のお名前で大丈夫ですよ♪」と言われたんですが・・・
なにせ、ここしばらくの実家両親とのもめごとは全部招待状の文面や返信はがきの宛名について。
ここもなんか言われるだろうか・・・
(ああ、うっとうしい><) こういうことを気にしながら進めないといけないのがものすごく苦痛です・・・TT
閑話休題
さて、招待状関係でOKが出たので、気になっていたことを少し進めます。
引き出物、引き菓子、プチギフトも決定ということで、あとは数量を出すだけ^^
料理もほぼ決まってますし、あとは演出くらいでしょうか。
予約サロンでの打ち合わせが終了すると、そのまま美容室に案内されまして。
これからのスケジュールなんかの説明を受けました。
エステは、もう自分で近所のサロンに申し込んでいるのであとはネイルチップを作るくらいですかね。
ドレスは決まったので、後はヘッドドレス、アクセサリーを選ぶのです。
白いドレスはボンネで、色ドレスはもう少し華やかにしたいかなと^^
あ~・・・途中で製作が止まってるリングピロー作らなきゃ(・ω・;)

ところで、見積もりのスナップ写真80000円って、何なんでしょか???
2009年04月23日
衣装試着・・・肥えた><
20日月曜日、実母が実家からはるばる関東へと衣装試着の同席の為にやってきてくれました。
なんでも、娘の衣装を見立てたかったんだそうで、楽しみにしていたとのこと(本当は着物を見たかったんだろうなと)。。。
義母と実母、私での3人での衣装試着です^^;
「必ず羽田まで迎えに行きなさい」と義母より言い聞かされまして--;
「母ちゃんは子供じゃないし老人でもないから一人で来れるよ~」と思ったんですが、まあ、円滑な人間関係ということで一応迎えに行きました^^;
で、だらだらしてたら予定時刻を過ぎてしまい、浜松町の時点で「今着いた♪」と母電話^^;
ので、モノレールに乗って終点までおいでと伝え、しばし待機。。。
ここまでなら大丈夫だろうと思ってましたが、実際に大丈夫でした(妹も関西在住時に、迎えにいかなかったんだそうな^^; 「鍛えられるわ~♪」とのこと)。
さて、その日に実母が選んだ衣装です^^;

ちなみに、水色のドレスは無理です^^;
肥えたみたいで・・・
なんでも、娘の衣装を見立てたかったんだそうで、楽しみにしていたとのこと(本当は着物を見たかったんだろうなと)。。。
義母と実母、私での3人での衣装試着です^^;
「必ず羽田まで迎えに行きなさい」と義母より言い聞かされまして--;
「母ちゃんは子供じゃないし老人でもないから一人で来れるよ~」と思ったんですが、まあ、円滑な人間関係ということで一応迎えに行きました^^;
で、だらだらしてたら予定時刻を過ぎてしまい、浜松町の時点で「今着いた♪」と母電話^^;
ので、モノレールに乗って終点までおいでと伝え、しばし待機。。。
ここまでなら大丈夫だろうと思ってましたが、実際に大丈夫でした(妹も関西在住時に、迎えにいかなかったんだそうな^^; 「鍛えられるわ~♪」とのこと)。
さて、その日に実母が選んだ衣装です^^;




ちなみに、水色のドレスは無理です^^;
肥えたみたいで・・・
2009年04月22日
・・・お好きにしなっせ
衣装についてのコメント、ありがとうございます^^
ピンクは、、、自分としては??なんですがこちら側での評判が良いので困惑中です^^;
九州の実家と、招待状のことでもやってます。
関東方面と九州方面で招待状の文面を変えることで対応するつもりですが、実家側の「これが常識・こうしないとおかしい」の押し付けに辟易です。。。
なんか疲れたです。。。
ええ、ええ九州ではそうなんでしょう。
でも、関東ではそうではないこともあるのです。
旦那様の職場での招待状の文面なども参考に、旦那様が恥をかかない方向でと、こちらもいろいろ考えているんです。
提案とかなら良いんですよ、はい。
でもね、頭ごなしに押し付けて、こちらの考えもやり方も理解をしようとさえしない実家側に幻滅です。
招待状の文面も宛名の手書きも、全部実行するのは私です。
この文面を何部、こちらの文面を何部と、ただでさえ面倒な作業をさらにややこしくされて
心境は「もう、どうでもいいや~~」
こちらで購入した招待状、実家側の分だけ実家に送るから、好きなように満足できるように自分たちでやればいいや~ん。
ま、言い方がお互いに悪くて(内容はどちらも正解なんですがね)、実家とは当分口もききたくない心境。
旦那様の職場のことさえクリアできたら結婚式とかしなくてもいいのに。。。
なんで手間も暇もお金もかけて不愉快にならなきゃいかんのかと。
だいたい結納の時も結納金も全部実家の言う通りにしたじゃん。
たまには上から目線でもの言うの止めてくんないかな。
今年は夏も冬も帰省は無いな。
甥と姪に会えんのが残念だけど。

ピンクは、、、自分としては??なんですがこちら側での評判が良いので困惑中です^^;
九州の実家と、招待状のことでもやってます。
関東方面と九州方面で招待状の文面を変えることで対応するつもりですが、実家側の「これが常識・こうしないとおかしい」の押し付けに辟易です。。。
なんか疲れたです。。。
ええ、ええ九州ではそうなんでしょう。
でも、関東ではそうではないこともあるのです。
旦那様の職場での招待状の文面なども参考に、旦那様が恥をかかない方向でと、こちらもいろいろ考えているんです。
提案とかなら良いんですよ、はい。
でもね、頭ごなしに押し付けて、こちらの考えもやり方も理解をしようとさえしない実家側に幻滅です。
招待状の文面も宛名の手書きも、全部実行するのは私です。
この文面を何部、こちらの文面を何部と、ただでさえ面倒な作業をさらにややこしくされて
心境は「もう、どうでもいいや~~」
こちらで購入した招待状、実家側の分だけ実家に送るから、好きなように満足できるように自分たちでやればいいや~ん。
ま、言い方がお互いに悪くて(内容はどちらも正解なんですがね)、実家とは当分口もききたくない心境。
旦那様の職場のことさえクリアできたら結婚式とかしなくてもいいのに。。。
なんで手間も暇もお金もかけて不愉快にならなきゃいかんのかと。
だいたい結納の時も結納金も全部実家の言う通りにしたじゃん。
たまには上から目線でもの言うの止めてくんないかな。
今年は夏も冬も帰省は無いな。
甥と姪に会えんのが残念だけど。

Posted by しろり at
14:56
│Comments(4)
2009年04月11日
衣装の試着
さてさて・・・
暇なはずの専業主婦ですが、「まとまった時間」というものがなかなか作れません><
ハローワークに行ったり、役所に行ったり銀行、郵便局等々・・・
ブライダルエステも気になるし、髪形も整えたいし(自宅カラーしたら毛先が死にました)、折れた差歯も何とかしなければ^^;
そして、電車を乗り継いで1時間以上かけて衣装の試着。
何が何だかよく分からなくなってきました^^;
ちなみに、リングピロー、ウェルカムボード、招待状関係は私が作ります。が、旦那様の来賓・友人関係がまだはっきりしません><
5月には招待状の発送を済ませてしまわないといけないので、今月半ばまでには出るといいのですが・・・
お仕事でめちゃめちゃ忙しそうで、お疲れな旦那様にあまりせっつくのも気の毒で。
まあ、気長に待ちましょう^^;
で、本日4月11日。
衣装の試着に行ってまいりました。
旦那様は仕事で居ないので、旦那様のお母様に同行してもらいました。主観でなく客観で「似合いうと思われるもの」を選択したいですからね♪
本日の関東はすっかり初夏の陽気。
春物の服で出かけたのですが、茹だってしまいそうです^^;(ちなみに挙式は真夏。。。炒られるような暑さが予想されます)
衣装部で計6着の衣装を着まして・・・

さて、どれが良いですかね^^
暇なはずの専業主婦ですが、「まとまった時間」というものがなかなか作れません><
ハローワークに行ったり、役所に行ったり銀行、郵便局等々・・・
ブライダルエステも気になるし、髪形も整えたいし(自宅カラーしたら毛先が死にました)、折れた差歯も何とかしなければ^^;
そして、電車を乗り継いで1時間以上かけて衣装の試着。
何が何だかよく分からなくなってきました^^;
ちなみに、リングピロー、ウェルカムボード、招待状関係は私が作ります。が、旦那様の来賓・友人関係がまだはっきりしません><
5月には招待状の発送を済ませてしまわないといけないので、今月半ばまでには出るといいのですが・・・
お仕事でめちゃめちゃ忙しそうで、お疲れな旦那様にあまりせっつくのも気の毒で。
まあ、気長に待ちましょう^^;
で、本日4月11日。
衣装の試着に行ってまいりました。
旦那様は仕事で居ないので、旦那様のお母様に同行してもらいました。主観でなく客観で「似合いうと思われるもの」を選択したいですからね♪
本日の関東はすっかり初夏の陽気。
春物の服で出かけたのですが、茹だってしまいそうです^^;(ちなみに挙式は真夏。。。炒られるような暑さが予想されます)
衣装部で計6着の衣装を着まして・・・
さて、どれが良いですかね^^