2011年08月23日

サントリーからの回答

先日、サントリーが日本海を東海と表記していた事について、お問い合わせフォームから聞いたことに回答が来てます。
回答が来たのは早かったですね。
当日中の15時過ぎにメールが来てました。

内容は…
散々某掲示板で見かけた文面と全く同じ…
まあ、要は「製品の説明の為に書いてるだけで、特に意味は無いよ」ってものです。
何故文面をコピペしないかと言うと、お問い合わせフォームに「・弊社より、お客様へ差し上げるお返事のメールは、お客様個人宛にお送りするものです。一部または全部の転載、二次利用はご遠慮くださいますようお願いいたします。」と書かれているのです。
まあ、遠慮しなければいいんだけど、一応ね。
どうせ内容はどうでもいいような回答だし。

NHKは回答に時間がかかったけど、こちらの質問を読んでそれに一つ一つ答える様な回答でした。
今回は早かったけど、どう見ても大量に来たメールに対してコピーして返信しただけの物。
どちらが誠意あるか…

そして、今回が初めてではなかったのに「ついうっかり」「チェックミス」はおかしいでしょう。
2回目でもなく3回目でもなく、4回目です。東海表記
4回もうっかりと表記ミスしチェックミスなんて、そんな企業の食品は危なくて口にできないよ^^

2002年3月  東海(日本海)
2002年10月 3月とは違うデザインで東海(日本海)
2005年 CMにて「テーマである「鏡月にまつわる五つの月」の現地> 取材に基づき、制作会社がそのまま「東海」と引用してしまった、」と謝罪。
2008年には日本海、東海ともに使用しない文章。
2011年4月 韓国/東海(日本海)



ちなみに、今はこの騒動が韓国にも聞こえ、韓国では「東海表記が復活するまでサントリー不買」「鏡月の供給を停止しろ」とか騒ぎになってる模様。

ま、半島内の騒ぎはどうでもいいですけどね。
しかし、こうなる事はどう考えても予測できるはず。
それをあえて、(どう見ても弾けそうな)火中の栗を拾いに行くとは…
企業としての危機察知能力は期待できそうにないですね。
正しい広報の方向とは、政治的宗教的に微妙な問題があればそこを避けて、というものなのでは?

あえてこの微妙な時期にそういう事に触れるのは「サントリー社としての意向」と取られても仕方ないでしょう。
 
画像を張ろうと思ったんだけど、著作権とかで突っ込まれたくないし、自宅の台所にある鏡月撮っても仕方ないのでやめとく。
あ、もう鏡月は買わないです。
-196℃シリーズ、美味しくて旦那と愛飲してたけど他社のを探すよ。
それはちと残念。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
春を通り越して初夏です
春のようです
天神様に
カップケーキ
お誕生日
寂しい
同じカテゴリー(その他)の記事
 ネット契約終了 (2013-04-10 15:52)
 モンプチ 必ずもらえるプレゼント♪ (2012-08-29 14:35)
 春を通り越して初夏です (2012-04-29 12:13)
 春のようです (2012-03-19 17:32)
 天神様に (2012-02-29 09:18)
 カップケーキ (2012-02-15 04:53)

Posted by しろり at 07:57│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。