2008年10月13日
ボタンを付け替えてみた
デザイン、価格、コートが無い状況、どれをとっても買わない理由がありません。
一つあるとすれば…
ボタンがあまりにも安っぽすぎることでしょうか^^;
径27mmの、一目でプラスチックとわかるボタン。これさえ無ければ2980円には見えない良いコートになるでしょう。
と、思い立ち仕事帰りに新宿のオカダヤへ行ってまいりました(先週のことです)。
新宿駅すぐ近くのオカダヤ。
規模は蒲田のユザワヤほどではないのでしょうが、服飾関係では素晴らしいものがあります。この時期のリアルファーの取り揃え等、なかなかのものです^^
店内をうろうろし、迷って悩んだ末に閉店ぎりぎりで選び出したのがこのメタルボタン。
1個250円。
で、このコートは軍服っぽいデザインなのでボタンが16個もついてます。
250×16…4000円!
2980+4000…6980円。
…
まあ、コートとしては安い方ですが。
良い服が高い理由が何となく理解できました。ボタン代だけでも馬鹿になりません。
でも、ボタンを付け替えるだけで、服の表情もがらっと変わるもんだと。
ボタンは重要なアイテムですね^^
Posted by しろり at 10:11│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
オカダヤですか!ユザワヤとかも行ってみたいんですよねー^^
いいなー♪大分は…特に別府は手芸店が少ない…
しかも…車がないと行けない…車ない私には…うううっ;;
いいなー♪大分は…特に別府は手芸店が少ない…
しかも…車がないと行けない…車ない私には…うううっ;;
Posted by てふてふ at 2008年10月13日 19:36
てふてふ様
コメントありがとうございます^^
コスモピアの中の手芸店がなくなってしまいましたからね><
しかも、他店は本当に車がないと厳しいところだし。
大分にいる時は、もっぱら大分の「いとや」、ご近所の手芸店の「カタログ注文」、「ネット通販」を利用しておりました。
関東に来て感動したのは、日本刺繍の釜糸が普通に店先に並んでるのを見たときです。
大分でも、生地ばかりではなくそういう細かいパーツや素材が、せめてカタログ販売されるようになると良いですね^^
コメントありがとうございます^^
コスモピアの中の手芸店がなくなってしまいましたからね><
しかも、他店は本当に車がないと厳しいところだし。
大分にいる時は、もっぱら大分の「いとや」、ご近所の手芸店の「カタログ注文」、「ネット通販」を利用しておりました。
関東に来て感動したのは、日本刺繍の釜糸が普通に店先に並んでるのを見たときです。
大分でも、生地ばかりではなくそういう細かいパーツや素材が、せめてカタログ販売されるようになると良いですね^^
Posted by しろり
at 2008年10月18日 11:40
