2011年02月19日

色々作ってます^^

ぬーちゃんが来てから、私も精神的に安定した日々が続いてます^^
(まー、細かいことは色々ありますが)

3月になったら帰省♪ということで、その時に持って帰るべくキーホルダーやら指貫やら1日中作ってます。
糸や紐に猫が反応するのでたびたび中断。やはり奥の部屋を片付けて本格的に工房とするべきか…
いや、1回旦那が針を踏んだりしたので、共同の部屋で針仕事は控えるべきかなとかは思ってますが。

母に「良いよ~」と言われたキーホルダー、自作のトンボ玉と、ちょっとかじったこぎん刺を使ってみました。
キットのこぎん刺は布目があまりに大きかったので、平織りの麻布に刺繍糸を2本取りで。
色々作ってます^^


やっぱりこぎん刺は面白いですね^^

指貫とトンボ玉の房飾りも、ぼちぼち作ってます。
色々作ってます^^


以前作り溜めた指貫の土台がまだまだあるので、他の物に飽きた時にでも作りましょうか…
房飾りは、個人的には帯飾りですがバッグにもつけてます^^

で、つい一昨日位に母から「従妹ちゃんのお子さんが初節句で、その吊るし飾りを伯母さんが作ってるんだけど、その房を作ってね、じゃあね、3月1日までに送ってね♪」とのこと…(・ω・;)
いやもう、本当に気軽に私を使ってくれる母です。
いいけど、もっと早めに言って欲しいよ…そしたら京都から絹紐取り寄せるのに。
化繊より絹の方が締まったらほどけないし型崩れもしないし。
おまけに房作るのは紐をピンセットでほぐして湯伸しするから結構手間がかかるんだよう。
色々作ってます^^


早く伯母さんに送らねば(・ω・;)

まだ載せてませんが、ポジャギでカーテン縫ったり、服縫ったりもしてます^^
今の指貫が終わったら、またこぎん刺するかな^^

同じカテゴリー(和物)の記事画像
和装小物
こぎんのキーホルダー
作ってみた
下げ飾り
巾着袋できました^^
こぎん刺しとストラップ
同じカテゴリー(和物)の記事
 和装小物 (2012-03-30 09:39)
 こぎんのキーホルダー (2012-03-01 14:16)
 作ってみた (2012-02-27 12:02)
 下げ飾り (2012-02-23 09:18)
 巾着袋できました^^ (2011-04-10 17:23)
 こぎん刺しとストラップ (2011-03-05 22:22)

Posted by しろり at 15:43│Comments(2)和物
この記事へのコメント
ゆびぬきとかは作らないんですか?
なんなら作ってください。私の為に( ̄∀ ̄*)イヒッ
なーんつって;;
いつも思いますが丁寧で綺麗な作品ですねえ。
Posted by てふてふてふてふ at 2011年02月19日 20:15
てふてふ様
いつおありがとうございます^^
指貫は今作ってますが、極細の絹糸でかがっているのでとても時間がかかってます^^;
これが終わったらちょっと飽きて違う物にかかるかと。
実家に持って帰りますし、過去に作った分も実家に置いてありますのでよろしければ^^
Posted by しろりしろり at 2011年02月20日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。