スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月27日

作ってみた

杵築は今雛めぐりの時期ですね(*´∇`)
去年は楽しく過ごしました(関東に帰っていきなり東日本大震災だったのです)。
あれからもう1年経つのですね。まだ1年という思いもありますが。

こちらでも街角雛めぐりイベントが行われています。
人形製作の産業が有名なようで、杵築と違うのが「製作体験」ができることかな。
しかも伝統工芸士が直接指導してくれます。

下げ飾りと木目込人形があるのですが、私は木目込人形製作に行ってきました。

発泡スチロールではなく、固めの人形型の土台に生地を木目込むのですが…
思うより難しい(;^_^A
複雑で皺もより易く、布が長過ぎれば溝からはみ出して美しくなくなるし。
四苦八苦して、1体作るのに2時間半もかかってしまいました。


こちらの人形店、自作できるキットも扱っているそう。
またそのうち手を出そうかしら(^-^)
お雛様作ってみたいわね。
  

Posted by しろり at 12:02Comments(0)和物